2015年06月19日
共感☆
昨夜久しぶりに観たテレビ朝日の「アメトーーク!」
最高でした
テーマは「読書芸人」
読書家のゲストお三方の足元にも及びませんが、
私も本さえあればいくらでも時間を潰せます
小学生の頃は、4月に配布される教科書を我慢できずに
その日に一年分読み倒す子供でした(笑)
そして、本が分厚ければ分厚い程、「これだけ楽しみが続く」と
ワクワクします


「自分の本棚を見られることへの異常な羞恥心」や、
「小難しい本と軽いエッセイの同時読み」
「おすすめした本を共感してもらえなかった時の寂しさ」・・・
ゲストの方の一言一言に激しく同意していました

こちらは、番組でも絶賛されていた
中村文則さんの「教団X」
ちょうど私も最近読破したところでした
ボリュームはありますが、ぐいぐいとストーリの中に引きつける
力強さがあるので難なく読めます
そして、好き嫌いが分かれるかもしれませんが、
ストーリーの間に挟まっている「教義」の部分が
意外とおもしろいのです
久しぶりに「満腹感」のある一冊でした
最高でした

テーマは「読書芸人」

読書家のゲストお三方の足元にも及びませんが、
私も本さえあればいくらでも時間を潰せます

小学生の頃は、4月に配布される教科書を我慢できずに
その日に一年分読み倒す子供でした(笑)
そして、本が分厚ければ分厚い程、「これだけ楽しみが続く」と
ワクワクします



「自分の本棚を見られることへの異常な羞恥心」や、
「小難しい本と軽いエッセイの同時読み」
「おすすめした本を共感してもらえなかった時の寂しさ」・・・
ゲストの方の一言一言に激しく同意していました


こちらは、番組でも絶賛されていた
中村文則さんの「教団X」
ちょうど私も最近読破したところでした
ボリュームはありますが、ぐいぐいとストーリの中に引きつける
力強さがあるので難なく読めます

そして、好き嫌いが分かれるかもしれませんが、
ストーリーの間に挟まっている「教義」の部分が
意外とおもしろいのです

久しぶりに「満腹感」のある一冊でした

Posted by ainako at 19:14
│本