外れ嫁
少し休暇をと思っていたら、
気がつくと約2ヶ月も更新していませんでした
「大丈夫?生きている?」と心優しい友人達からの
生存確認メールや電話に
都会の悲しい孤独死も免れそうだとひと安心(笑)
みなさま、ありがとうございます
週末のハロウィーンのバカ騒ぎに毒づくぐらい、元気です
渋谷や六本木が話題になっていますが、
先週の二子玉川も、んまぁ、、、ヒドかった
可愛らしく仮装しテンションMAXの賑やかな子供達を連れて
我が物顔でデパートを闊歩するママ達
仕方ありません、「二子玉川」ですもの
ママとお子様の街ですから
イヤなら大人が主役の街へ行けば良いだけです
「大きな声でトリック オア トリートって言っておいで!」と
子供をけしかけ、ハロウィーンイベント参加店をめぐる
と、ここまでは普通の物乞いプレイなので問題はありません
子供がもらったお菓子を一瞥し、
「ケチねっ、去年はもっとくれたのに!
次は○○(おしゃれセレクトショップ)に行きましょう!
あそこのお菓子はきっとマシよ!欲しくない?」と
お遊びで、しかも「無料」でもらったお菓子に対し、
ママ達は散々ケチつけながら次のお店へ
そりゃ、お子もきちんと「ありがとう」も言えないわけだ
イベントやパーティー好きの私ですから
ハロウィーンの盛り上がりに水を差すつもりは毛頭ありませんが
何だろう・・・背筋がぞぞぞっとしました
ゾンビより怖い、この厚かましさ
その時に思い出したこの一冊
「常識」の通用しないお嬢様専業主婦に振り回される男の嘆き
少し古臭いエピソードもありますが、
今読んでも楽しめるリアリティのあるブラックコメディ
パートナーにとって「外れ嫁」になっていないか
我が身を振り返るいい機会にもなります
関連記事